Kredo Kidsはこの度の新型コロナウィルスの影響により、当面の期間、休校とさせていただきます。
また、誠に恐縮ながら、2020年年末までは新規お問い合わせ、お申し込みの受付を停止とさせていただいております。
ご迷惑をお掛けしますが、皆様の安全と健康を考えての決定となりますので、何卒ご理解を頂けますようお願い申し上げます。
※ 既に留学をお申し込みいただいておりご渡航を控えている方へのご対応
①ご留学のキャンセル
ご留学費用の全額を返金いたします。 (海外送金手数料、振込手数料等の実費は除く) 未入金のお客様につきましてはキャンセル手数料無料にてお手続きをさせていただきます。②ご留学日程の変更
留学日程の変更を手数料無料にて受付いたします。 ご希望日をお知らせくださいませ。 当面日程を確定できない場合、ご予約をキープして後日日程調整をすることも可能となっております。 以上、一日も早くこの事態が終息し、再び皆様をセブ島で笑顔で迎えられることを心より願っております。*一部対象外の留学期間があります。
*他のキャンペーンとの併用はできません。
「すぐに結果がでないから効果がないのか」というと決してそうではありません。まだ言語を話さない0~1歳のお子様でも、たくさんの言葉を頭の中で理解しています。この時期にためてきた語彙の数が、将来の発話への引き出しとなるのです。 人間は一度も聞いたことのない言葉は喋れません。英語を話すようになるためには、まず日本語を覚えるのと同じようにたくさんの英語を聞き、「英語耳」をつくることが大切です。この基礎を作ることができると、その後には無限のアウトプットの世界が広がります。
Kredoは政府公認の親子留学専門校舎をセブ島で運営する日系で唯一の学校です。政府による教材、教員、施設などの厳格な審査を通過し、留学経験がはじめての家族、英語初心者から安心して留学できる学校として2018年の5月から新校舎Kredo Kids校をオープンしました。
* セブ島で唯一、親子留学に特化した学校です。0才から母子分離されたそれぞれのカリキュラムで、帰国後も継続して親子で英語習得ができるようカリキュラムが組まれています。
校舎・宿泊施設は、富裕層が多く住むセブビジネスパークというエリアにあります。滞在先から巨大なショッピングモールAyala Mallまでは180m、ベビーカーでも安心して行ける距離です。
日本人スタッフ自身ももちろんセブ親子留学経験者です。留学当初の子供の年齢は2才と7才!初めての海外でも、経験者だからこそ安心できるサポートがあります。
毎週水曜日は、セブ最大の総合病院CEBU DOCTORS’ UNIVERSITY HOSPITALから医師が学校へ往診にきます。海外で病院に行くのが怖い…という人でも気軽に専門の医師に頼れる環境があります。
子供は集中力も体力も続かず、大人と同じカリキュラムを当てはめようとしても効果は見込めません。0歳~5歳に特化した授業は、「楽しく」「音」から入るレッスンを中心に構成し、英語という言語を自然に学ぶことにフォーカスしています。
留学前の英語レベルのご申請や入学時のレベルチェックテストによって、生徒様のレベルや目的に合わせたカリキュラムを柔軟に選べます。マンツーマン中心の英語レッスンにより、日本では鍛える機会の少ないスピーキング力を徹底的にを鍛えます。
ベビーシッターとしてお子様のお世話をさせていただく上で、お子様の性格、好きなこと、アレルギーの有無などお子様に関する情報を前もってしっかりとヒアリングし、担当家政婦さんと共有しております。
Kredoは政府公認の親子留学専門校舎をセブ島で運営する日系で唯一の学校です。政府による教材、教員、施設などの厳格な審査を通過し、留学経験がはじめての家族、英語初心者から安心して留学できる学校として2018年の5月から新校舎Kredo Kids校をオープンしました。
なぜKredoKids出身の親子が、世界各国へも学びの場を広げられているのでしょうか。それはクラスのカリキュラムに秘密があります。
Kredo Kidsでは乳幼児専門カリキュラムをご用意しており、0歳児のお子様も、受け入れだけでなく母子分離でのレッスンをご用意しております。「ママと離れて大丈夫かしら?」と心配されるお母さま、大丈夫です。子供の順応力は素晴らしく、 子供たちはお母さんと離れている時こそ、家庭内では見られない様々な成長をします。自立を求められる環境の中で「英語」だけでなく、お友達とのコミュニケーションや社会性、マナーも同時に学んでいくことが出来るのです。
完全母子分離の環境を実現しつつ、キャンパスは同じ建物の同じフロアにあります。本当に親御様が必要な時にはすぐ状況をご報告でき、その場ですぐに駆けつけていただくことができる距離感です。ただし、入り口は完全に分かれています。お子様の自立性を養いながら、安心できる環境が設定されています。また、キャンパスが併設されているので、放課後には参加自由の親子ズンバレッスンが開催されていたり、親子で一緒に参加できるアクティビティなども用意されています。
大人向けのクラスルームはリラックスして授業に集中していただけるよう、落ち着いた雰囲気のマンツーマンブースとグループレッスンルームをご用意しています。コミュニティラウンジは親子留学仲間と談笑するママさんたちの憩いの場。向上心が高く、子供の英語教育にアンテナを高く張っているママ友との出会いは一生の財産になります。キッズクラスルームは可愛いらしい装飾で楽しく、安全に過ごせるように設計されています。
乳児~幼児期のころは、英語も日本語も、どんな音も聞き取れる力をもっています。成長するにつれて、使わない発音は脳の中で一つにまとめてしまうようになってしまいます。大人になってから英語を習っても発音がよくならない、聞き取れない、という悩みが出るのはその為です。どんな音でもすぐに吸収する赤ちゃんだからこそ、生の英語に触れる機会をたくさん作ってあげましょう。早ければ早いほど幼少期しか伸ばせない英語耳を鍛える効果があります。
乳幼児が英語を習得するのに、勉強しているという概念はありません。乳幼児カリキュラムでは、遊びの中から自然に英語を使う場をたくさん作り、コミュニケーションのツールとして英語を習得していく環境を作ります。英語が教科になる前に、英語を使って気持ち伝える、先生やお友達とコミュニケーションをとる、そしてそれが伝わった喜びを感じてもらえる機会をたくさん作ることが大切です。
教科として英語の成績が優秀でも、間違えることを恐れたり、遠慮したりして、英語を話すことが苦手な人もいます。英語力だけに目を奪われていては、グローバル教育はできません。日本は島国であり、多民族国家ではないため、異文化を受け入れることが苦手な傾向にあります。 脳が柔軟な乳幼児に英語環境におくことや、異文化を体感することで、英語力だけではない、異文化に柔軟な脳の育成とグローバル教育ができるのです。
せっかく留学をして英語環境にお子様を入れてあげても、帰国してからまったく英語を使わなければ意味がありません。継続は力なりです!Kredo Kids での留学を終えて日本にご帰国された後でも、継続して英語を使ってもらえるようにママもお子様も一緒に使える英語の手遊び歌や、チャンツ、読み聞かせの方法などを学んでもらえるカリキュラムになっております。
「子供に今からたくさん英語で話しかけてください!といわれても…私は英語が本当に苦手で、子供にそうなってほしくないから英語を学ばせたいのです。」というお母さまもいらっしゃると思います。でも、心配ありません。簡単な英語で日常の日々のお子様との会話ができるよう、朝起きてから寝るまでに使える育児英語のカリキュラムをご用意しています。ご帰国後も使えるように、ご自身の育児英語スキルを身に着けることができます。
「子供と一緒に英語育児といっても自分の発音が悪すぎて子供に聞かせたくない。英語を話すのが恥ずかしい。」というお母さまの声もよく聞いてきました。ですが、育児英語のコースには、お母さまにも一からフォニックスの発音講座があります。「フォニックスって名前は知っているけど一体なに?」という方もご安心ください。フォニックスとは?という基本から、音の出し方やルールまで丁寧に教えていき、お子様と自信をもって英語育児をしてもらえるようサポートするクラスです。
2016年に設立された清潔感あふれる最新コンドミニアムです。セブ最大級のショッピングモールAyalaMallに隣接しており、Kredo Kids校舎から最も近い宿泊施設です。AyalaMallまで120m!
セブの最上級コンドミニアムです。AyalaMallの高級スーパーRustanceに直結しており、プール・ジム・ラウンジも完備しています。AyalaMallまで0m!
Yuka Nanase
22歳の時、オーストラリアに留学し児童英語教師について学ぶ。帰国後、小学校英語指導者の資格を取得。大手英会話学校、プリスクールなどで6年間、主に乳幼児を対象とした英会話講師を勤めました。長男出産をきっかけに、親子英会話・ハワイアンリトミック・わらべうたベビーマッサージ、保育園への出張レッスン等を行う幼児教室を5年間経営。今までに300人以上のママと子供達をサポートしています。 赤ちゃんと子供、そして幼児英語にかかわり続けて11年。趣味は歌とダンス!そしてマッサージに行くこと。そんなところも私自身がセブ生活にとても合っていると感じております。子供が楽しみながら効率よく英語を学べるにはどうしたらいいか、常にアンテナを張っております。
Rui Shikada
高校時代アメリカにて正規留学経験をきっかけに、海外への挑戦をし続ける二児の母。インド留学やセブ島親子留学の他、渡航経験は11カ国に及ぶ。語学だけでなくIT分野にも知識を広げ、システムエンジニア・リゾートウェディングプランナー・留学カウンセラーと多岐に渡る経歴を経てセブへ渡る。「異文化での経験は想像をはるかに超える宝物であり、新しい世界の中でこそ新しい可能性を見つけることができます。ママだけでなく子どもたちにものびのびとそれぞれの可能性への発見と挑戦をしてほしいと思っております。世界に羽ばたきたいママと子どもたちを全力で応援します!」
セブでの親子留学の経験が、タイ、ニュージーランド、ハワイ、ロサンゼルスなど世界の国のサマーキャンプ、高校・大学への正規進学留学のきっかけとなり大きな礎となっています。KredoKids卒業生を一部ご紹介!
Kredo Kids ITキャンプ参加をきっかけに、中学2年生で、Webデザイナーデビュー
近藤春樹くん
KredoKids後の留学歴
ロサンゼルスのサマーキャンプ計画中
中学卒業後は、ニュージーランドへの正規高校留学を予定※KredoKids前は、フィリピン正規留学Sto. Nino Montessori School 4年
(お母様からのコメント)2017年・2018年夏休みITジュニアキャンプに参加をしたことがきっかけでITに目覚めたようです。イラストレーターデザイン/Photoshop画像加工に夢中となり、帰国後、独学でグラフィックデザイン等を学んでいます。2018年9月には、中学生クリエンターとして企業や学校法人から仕事を受注し、中学2年生で、Webデザイナーデビューしました。今は日本で「小中高生のための職業探究ウェブメディアTANQ-JOB」の運営メンバーとして活動しています。2019年3月、早稲田大学Tech Camp参加する予定です。
日本語を話し出す前からの留学!費用対効果が高いセブからのスタートで成功
Junpei Otsukaくん
初めての留学時年齢:1歳
KredoKids後の留学歴:2歳と3歳の夏休みの時期はロサンゼルスのCHALK Preschoolsへ
(お父様からのコメント) セブのインターナショナルスクールで学んだ成果を確かめるべく、通わせました。正直、1歳の時など、日本語ですら出てこない時期に、セブで英語を学ばせていて、ちゃんと理解できるようになっているか不安でした。が、結果、まったく物おじせず初日から白人のお子さんたちに溶け込んで楽しんでいましたよ。セブで節約しながら英語の基礎を固め、ロサンゼルスで本場の音も聞かせる。そんな親の戦略も上手くいった気がします
セブ親子留学をきっかけにタイへ親子教育移住
R.T.くん
初めての留学時年齢:8歳
KredoKids後の留学歴:タイ正規留学中
(お母様からのコメント)愛する息子の長い人生をより豊かに、かつ“生き抜く力”を付けさせるには、多くの選択肢を持たせ、幅広い視野を持たせることが親としての役目と考えています。いろいろな方法を模索していましたが、Kredo Kidsでの親子留学の経験が、親子でのタイ教育移住を決断させてくれました。柔軟性のある発想を生み、行動するための知識や材料のヒントの種を海外生活から得てほしいと願っています。息子が社会人になる前にも、ロボットやAI技術の発展で現在ある職業がなくなるともいわれています。私たちの時代のように「テストの点数を取れることが将来の安定」は約束されません。Kredo Kidsから始まった息子の留学経験は、自らの力で課題を見つけ、解決していく力を養ってくれると確信しています。
将来は、アメリカの高校に正規留学
S.K.くん
初めての留学時年齢:7歳
ハワイ(Hawaii Palms English School)でホームステイ
子どもには日本にとどまってほしくないし、いろんな国の人とやっていけるようになってほしいと考えています。本人は最初はあまり海外に興味がなかったのですが、ちょっと無理を押して参加させたKredo Kidsサマーキャンプをきっかけに息子の気持ちも変わった気がします。当初の予定よりも滞在を延長してほしいとLINEが来たときは驚きました。結局Kredo Kidsには合計4回留学し、その後ハワイでのホームステイと語学プログラムも経験。高校の進学先選びのために、親子でアメリカの学校視察旅行にも行きました。Kredo Kidsでは、その後の欧米圏での留学へのきっかけを作ってくれました。今では息子もアメリカでの高校生活を憧れにしてくれているので、それまでの間は日本の学校の長期休みを利用して定期的に短期留学に送り出したいと思っています。
KredoKidsでは選択しやすいプランを取り揃えており、親御様とお子様それぞれの目的や生活スタイルに合わせたプランをお選びいただけます。
お子様の性格や発達段階から半日のみの授業を希望される方、午後は現地の習い事を希望される方におすすめ。
ランチアクティビティも含めて9:00~15:00までしっかりと英語レッスンを希望される方におすすめ。
レッスンだけで1日が終わるのではなく、セブを楽しみたい方、初めての留学で無理なく海外生活を体験されたい方におすすめ。
朝から夕方までしっかりと授業を受けたい方におすすめ。
6コマのマンツーマン授業で、集中的に英語力の向上を目指す方におすすめ。
Kredo Kids滞在先・学校・生活圏はセブでも最も治安の良いエリアのひとつです。そのエリアの中でも校舎と滞在先・モールの入り口にはガードが立っていますし、そもそもどこに行っても人がいるので、危険を感じることはあまりないかと思います。同じセブでも、どこに行くかにもよりますが、親子で行くような場所にはそんなに構える必要はないと思います。 一方で、海外で当然のように気をつけること(スマホを出しっぱなしにしない、着飾らない、知らないひとについていかないなど)などは気をつけてください。それに関しては、一般的に観光旅行に行かれる他の国と変わらないくらいの治安レベルかと思います。実際、子供をおいて単身日本からセブ出張に来てた時期は、夜10時に一人でタクシー乗って知合いとバーで会ったり、夜中の12時までマッサージに行ったりしていたほどです。。。子どもには内緒ですが笑
A:お気軽にスタッフにご相談ください。滞在先から車で10分ほどの距離にあるセブ島でトップクラスの水準を誇る総合病院「セブドクターズ病院」をご紹介します。そちらには医療通訳をしてくれる日本人スタッフが勤務しております(ジャパニーズヘルプデスク)のでご安心ください。海外旅行保険の証券や付帯のクレジットカードを持って受診すると、キャッシュレスで治療を受けることができます。また、週に1度学校に往診に来ていただいておりますので、ご体調不良の場合は早めに診ていただくことも可能です。
こちらもどうぞご確認くださいませ。
https://mama-ryugaku.com/medical-care/
参加者さんのなかには「全然話せないんです」といって不安を感じながら渡航する方が多いです。そんな方でも、思い切って渡航して、意外と満喫してこられています。大切なのは語学力ではなく、新しい環境に移ったときに、想定外のことが起きても楽しめる気持ちです。留学に興味がある方って、英語力のあるなしにかかわらず、新しい環境を楽しめるタイプの方が多いのだろうなと思います。安心して挑戦してくださいね。 そのために東京と現地オフィスでサポートします!
A:ベビーシッターは、炊事・洗濯・掃除などの家事や育児はもちろん、お子様をプレスクールに通わせる際の送り迎え、買い物、街案内など、現地生活をトータルでサポートいたします!研修を受け、日本人親子のケアに慣れている彼女たちはまさにプロフェッショナルです。英語力に不安がある方のコミュニケーションをサポートするための、家事・育児タスクシートもご用意しております。保育について守ってもらいたい日課やルールなどもこちらに記入していただけます。 その他にも、気になることや頼んでおきたいことがあれば、遠慮なくベビーシッターにお伝えください。ただしトラブルを未然に防ぐためにも、お荷物の管理はご自身でなさってください。貴重品は鍵付きのスーツケースに入れてロックをされるようお願いいたします。